情報活用コースについて


愛知県内にはたくさんの高校がある中、唯一安城南高校には情報活用コースがあります。
情報活用コースとは、情報に特化したコースで普通コースとは単位や授業内容が少し異なります。
情報の基礎知識やタイピングから学べてパソコンに触ったことがない人でも、 安心して入ることができます。
また、Wordでは文書や書類作成、Excelでは表やグラフ作成をすることができ、 このような技術は大学生や社会人になっても役に立ちます。
最終的には、自分自身でゲームやプログラムを制作することができるようになり、
3年間の知識や技術が試されます。
さらに、学ぶ環境が整備されており1人1台タブレットが支給されています。
コンピューター室には3Dプリンターなどの機器があり、情報の知識や経験が 豊富な先生方がたくさんいます。




情報活用コースでは検定試験を受けて資格を取得できることが魅力の1つとなっています。
資格検定は下記の通りです。

毎日パソコン入力コンコール
ICTプロフィシエンシー検定試験
情報処理技能検定試験 表計算
情報処理技能検定試験 データベース
日本語ワープロ検定試験
文書デザイン検定試験
ITパスポート
etc.

また、情報活用コースは資格検定を取得できることから就職にも有利になります。
そのため、普通コースに比べて就職する人が多く感じられます。
なので皆さんも、もし情報活用コースに入ったら検定をたくさん受けて 資格を取得してみてはいかががですか。

今年の情報活用コースの進路別の割合はグラフの通りになりました。<計37名>
就職30%
専門32%
短大・大学38%